歯周病・歯周病予防Perio

  • トップページ
  • 歯周病・歯周病予防

歯茎の腫れや出血が気になる~歯周病・歯周病

歯周病は、歯周病菌によって歯茎など歯の周囲の組織に炎症を引き起こす病気です。初期の段階では自覚症状はほとんどありません。虫歯のように痛んだりしみたりといった症状がないので、気づいたときにはかなり進行していることさえあります。

こちらでは石神井公園駅徒歩7分の「石塚歯科」が、歯周病とその予防についてご説明します。歯茎に気になる症状があれば早めに当院へご相談ください。

「歯茎がおかしいな?」と思ったら

「歯茎がおかしいな?」と思ったら

「歯茎が腫れている」「歯みがきすると出血する」「歯がグラグラ」「口臭が気になる」・・・これらの症状は、歯周病が引き起こしているのかもしれません。日本人の成人の8割が歯周病もしくはその予備軍といわれているほど、歯周病は私たちにとって身近な病気なのです。

歯周病は放置しておいても自然に治ることはありません。歯周病が進行していくと、歯茎ばかりか歯を支える骨まで溶かしていき、最終的に歯がポロリと抜け落ちてしまうこともあります。実際のところ、日本人が歯を失う原因の第一位は歯周病といわれているのです。

歯周病は重症化すればするほど、治療も複雑になっていき長期化します。患者さんにとっては費用もからだへの負担も大きくなってしまうのです。歯周病は虫歯と同じく、早期発見と早期治療が重要です。少しでも違和感があれば早めに当院へご相談ください。

歯周病チェックリスト

以下のチェックリストで、歯茎や周辺の状態をチェックしてみましょう。1つでも当てはまる項目がある方は、歯周病にかかっているのかもしれません。早めに歯科医院で受診しましょう。

歯茎の色が赤い
歯と歯の間の歯肉が腫れぼったい
歯みがきのときに歯茎から出血しやすい
朝起きたときにお口の中がネバネバする
ストレスがあると歯茎が腫れやすい
歯と歯の間のすきまが目立ってきた
歯と歯の間に食べ物がはさまりやすい
歯茎が下がり、歯が伸びてきたように見える
他人から口臭があると指摘された
リンゴなどをかじると歯茎から出血する
歯に触れるとグラグラと揺れる
歯茎から膿が出てきた

歯周病の進行状況と対策

健康な歯茎は薄いピンク色で引き締まっています。歯周病が進行していくと、歯と歯茎の間の溝が深くなっていきます。これがいわゆる「歯周ポケット」で、健康な歯茎の場合は2mm未満です。歯周病が進行するにつれ歯周ポケットは深くなっていきます。

歯周病は進行状況に応じて「歯肉炎」と「歯周炎」に分けられ、さらに歯周炎は「軽度」「中等度」「重度」の3段階に分類されます。

健康な歯
健康な歯 歯茎の状態 対策
  • 歯周ポケットは0.5~2mm程度。
  • 薄いピンク色で引き締まっている。
正しい歯みがきや歯間ブラシなどを併用することによって、歯垢を溜めないように習慣づけましょう。定期的に歯科医院で検診やクリーニングを受けることもおすすめします。
歯肉炎
歯肉炎 歯茎の状態 対策
  • 歯周ポケットは2~4mm程度。
  • 歯茎が赤く腫れている。
  • 歯茎を刺激すると出血することがある。
毎日の正しい歯みがきにより歯垢や歯石を除去しましょう。歯科医院でのスケーリングやPMTCを受けることもおすすめです。
軽度歯周炎
軽度歯周炎 歯茎の状態 対策
  • 歯周ポケットは4~5mm程度。
  • 歯茎の炎症が進み、歯を支える骨まで進んでいる。
  • 口臭がきつくなったり、膿が出たり、歯がグラついたりなどの自覚症状が見られる。
歯科医院でスケーリングやルートプレーニングを受けて、歯周ポケットの奥深くにある歯石を除去してもらいましょう。
中等度歯周炎
中等度歯周炎 歯茎の状態 対策
  • 歯周ポケットは5~7mm程度。
  • 歯を支える骨が半分くらい溶けている。
  • 歯茎が下がったり、歯がグラついたりといった症状が見られる。
  • 膿が出て口臭がさらにきつくなる。
歯周病は放置しておくと、どんどん進行していきます。大切な歯を失うことのないように、できるだけ早く歯科医院で専門的な治療を受けましょう。歯茎の切開が必要になることもあります。
重度歯周炎
重度歯周炎 歯茎の状態 対策
  • 歯周ポケットは7mm以上。
  • 歯を支える骨の3分の2以上が溶けている。
  • 歯のグラつきがひどくなり、場合によっては抜け落ちることもある。
このまま放置しておくと、大切な歯を失うことになります。一刻も早く歯科医院に行きましょう。失ってしまった骨を再生させる治療が必要になることもあります。

歯周病の予防メニュー

PMTC

PMTCとは「Professional Mechanical Teeth Cleaning」の略で、歯科医師や歯科衛生士などが専用の器具を用いておこなう歯のクリーニングです。ご自宅で毎日おこなう歯みがきでは落としきれない汚れや歯垢(プラーク)を徹底的に除去します。

虫歯や歯周病の予防につながるだけでなく、軽度な着色汚れの除去や、口臭予防も期待できます。

歯みがき指導

歯みがき指導

虫歯や歯周病予防の基本は、ご自宅でおこなう毎日の歯みがきです。当院では、患者さん一人ひとりのお口の状態に合わせた歯みがき方法のアドバイスをおこなっています。

口腔内環境の改善のためには、毎食後の歯みがきや口ゆすぎだけでなく、就寝前のケアも大切です。歯ブラシだけでなく歯間ブラシやデンタルフロスを使って、しっかり歯垢を除去するようにしましょう。当院の歯みがき指導ではケアグッズの使用法についてもご説明します。

歯ブラシのプレゼント!

歯ブラシのプレゼント!

当院では、歯みがき指導を受けていただいた方全員に歯ブラシをプレゼントしています。歯科医が選んだ磨きやすい歯ブラシです。ぜひ毎日のデンタルケアにご利用ください。